2025年04月16日

GS650GキャブレターOHの巻き

お世話になります。

久しぶりにエンジン掛けたらキャブがオーバーフローしたとの事でGS650G入庫です。

4年前に交換したばかり?の純正の負圧式ガソリンコックがなぜか開きっぱなしになって

キャブが耐え切れずオーバーフローした模様です。

穴があくほどパーツリストとにらめっこして調べてみると普通では品番設定自体が無いようなパーツにも設定がありました、ダメもとで調べてみるとまだ入手可能!

まだまだ乗りたいとの事なので替えれるものは替えましょう。

まずは車体から外して

IMG_0101[1].JPG

分からなくならないように写真を撮りながら分解

IMG_0115[1].JPG

連結の分解歴はありです、ネジが痛んでます。

IMG_0104[1].JPG

さらにバタフライバルブも外していきます。

IMG_0215[1].JPG

がにさす、間違えた、さすがにバタフライバルブは廃盤ですがバタフライバルブのシャフトのシールが出るので
交換したかったのです、ココから2次エアーを吸うと調子が出ません故、コレです。

IMG_0214[1].JPG

シャフトを抜く時にバリでブッシュを傷付けないように地道にバリ取りして抜きました。

IMG_0213[1].JPG

IMG_0216[1].JPG

徹底的に洗浄して組んでいきます。ロールピンを圧入したり、間違えないように組みます。

IMG_0217[1].JPG

IMG_0219[1].JPG

連結部のT型ジョイントは廃盤でした、コイツです。

IMG_0106[1].JPG

がにさす、間違えた、さすがにそのままは使えないので使えそうな物を探しました。

インターネットサーフィンをすることほぼ1日、、、かなわんで、、調べるだけでほぼ1日よ!

ホンマにかなわんで、ツラいで、なんしょんかと思うで、そんなことの連続よ、かなわんで、

で、見つけました、バッチリではないけど使えそうです、何用か忘れましたがどこかが作っている社外品です。

IMG_0218[1].JPG

内径が細いので拡大して、

取り付けるOリングも寸法測定して使えそうな物を発注、かなわんで、

で、色々と調整しながら組んで

IMG_0222[1].JPG

取り付け、同調調整と何度かパイロットスクリュウを調整して完成です。
インシュレータ等は以前交換したので大丈夫!

IMG_0230[1].JPG

IMG_0229[1].JPG

ありがとうございました!


posted by ミッチー at 21:54| Comment(1) | 日記

2025年04月05日

CRF250ラリー 17インチ化の巻き

お世話になります。

CRF250ラリーの17インチ化です。

コレを

IMG_0367[1].JPG

コレで

IMG_0368[1].JPG

こうです。

IMG_0371[1].JPG

テクニクス御中のホイールキットなので交換も楽、元に戻すのも楽なので良いですね!

サイドスタンドもショート加工して完成です!

ありがとうございました!
posted by ミッチー at 21:05| Comment(0) | 日記

2025年03月25日

スティード水回り交換の巻き

お世話になります。

スティードといってもコレは600の方です!珍しいです!

なんと新車からずっと乗られてるとの事、走行距離も8万キロ超え!素晴らしいです。

ドヘンタイかドチンピラかで言うたらドヘンタイかなー、いや、ドチンピラもあり得る。

とりあえず古くなったホースやOリングのゴム類が今年の寒さに負けて水漏れしてます。

これからも乗っていくとの事なので部品がまだ出るうちに交換出来る物は交換しましょうという事になりました。

IMG_0231[1].JPG

しかしホンダは整備性が悪い、ウォーターポンプを外すにはエンジンを降ろさなければならないのです。

しかもエンジンマウントがスイングアームピボットも兼ねているので中々タイヘンです。

まずは分解、具が詰まってるのでキャブを外すだけでも四苦八苦です。

IMG_0232[1].JPG

IMG_0235[1].JPG

漏れてます

IMG_0237[1].JPG

漏れてます

IMG_0238[1].JPG

IMG_0239[1].JPG

色々外して倒れないように気をつけてエンジン降ろしました。

IMG_0240[1].JPG

IMG_0242[1].JPG

やっとウォーターポンプを交換出来ます、

ウォーターポンプ交換したいだけなのにタイヘン過ぎるじゃろーが!ホンダ!

IMG_0241[1].JPG

色々交換

IMG_0244[1].JPG

IMG_0246[1].JPG

IMG_0243[1].JPG

ホース類、センサー類、サーモスタット、Oリング等交換

ついでにインシュレーターも交換、だいぶ痩せてました。

IMG_0245[1].JPG

なんだかんだとブツブツ言いながら元に戻してエア抜きして完成です。

IMG_0258[1].JPG

ありがとうございました!
posted by ミッチー at 20:36| Comment(0) | 日記