2015年06月26日

念願のの巻き

元気が出るステッカー作りました。

IMG00068.jpg

超アホでゴキゲンなステッカーです。

これを貼ればみんなが幸せになれます。

当店で車両購入や整備させて頂いたお客様へは無料で差し上げますので申しつけてください。

購入した車両に無断で張るような無粋な事はしませんので安心してください。

IMG00068.jpg

いーですねー、TPOを無視したこのデザイン、サイコーです。

バイクに張るにはしんどい人は車、ヘルメット、自転車、バック、おでこ等々色々です。

以上宜しくお願い致します。


posted by ミッチー at 19:52| Comment(3) | ステッカー

2015年06月25日

SR400納車の巻き

6月24日無事SR400納車しました。

IMG00050.jpg

ほ●様お買い上げ誠にありがとうございます。


IMG00051.jpg

キック1発!

IMG00052.jpg

IMG00053.jpg

IMG00054.jpg

IMG00055.jpg

梅雨空の向こう側へ走り去って行きました。

この度はお買い上げ誠にありがとうございました、またの御来店お待ちしております!

完全に忘れてましたが6月24日で店をはじめて5周年でした!

こんな日に納車で何か良い事がありそうです。

色々ありましたが皆様のおかげでなんとか5年間やってこれました、ありがとうございます、感謝感激です。

あっちゅーまだった、あっちゅーまの5年だった、あっちゅーまにじじぃになってあっちゅーまに死ぬ、

人生あっちゅーまか、あっちゅーまの人生か、



バリバリ頑張りますのでこれからも宜しくお願い致します。

ボーナス入ったら迷うことなく宇宙旅行でオートバイ買って下さい。

以上宜しくお願い致します。

posted by ミッチー at 18:34| Comment(0) | 日記

2015年06月20日

SR400FIのカッコイイ奴入荷の巻き

SR400FIのカッコイイ奴入荷しました。

IMG00032.jpg

IMG00033.jpg

IMG00034.jpg

IMG00035.jpg

IMG00036.jpg

IMG00037.jpg

IMG00038.jpg

IMG00039.jpg

IMG00040.jpg

IMG00041.jpg

IMG00043.jpg

IMG00044.jpg

IMG00045.jpg

「どうでしょうか?」
「はい、カッコイイですね、これください」
という会話が聞こえてきそうな感じがします。

カスタム内容はチャックボックス製ルーカスタイプヘッドライト、アウトサイダーヘッドライトステー、

セパレートハンドル、スミスタイプメーター、メインキー移設、ペイトンプレイス製前後フェンダー、

シート、ウインカー、WM製キャプトンマフラー、ヘイゴン製リヤショック、等々です。

前後タイヤ等消耗品もしっかり整備してます。パーツ代だけでもかなりの金額になります。

程度は抜群ですので言う事有りません。

こいつに跨ればあなたも一発でロッカーズです。

このまま乗るも良し、さらに弄るも良し、視界良好、幸福到来です。

気になる車両価格は39.8万円!安い!お買い得!

車検2年付けての参考乗り出し価格は46.3万円!!超お買い得!

ノーマル買ってここまで仕上げるには到底この金額では無理だと思います。

是非一度見に来て下さい。御来店お問い合わせお待ちしております。

買えばあなたのモノです。
posted by ミッチー at 15:09| Comment(0) | 特選中古車

2015年06月19日

ベスパ 150スプリントV?修理の巻き

お久しぶりです。

ふるそ〜なベスパ修理しました。

最初はリヤがパンクしてるからチューブ交換だけのはずがあれやこれやとなりました。

IMG00781.jpg

まずホイール外してブレーキ回りリフレッシュして

IMG00780.jpg

IMG00779.jpg

チューブ替えて組んで終了のはずがハブについてるスタッドボルトがどれもこれも伸びていてキッチリ締めれません、
スタッドボルト交換かと思いきやダブルナットでもナット溶接してインパクトでもビクともしません。
全部折れます。
裏から叩いて取るって話も聞きましたがハブの裏側にボルトは出てません、
ボルトが埋め込まれている辺りを削って検証してみましたがやはりネジにはなってなくて
つまりボルト交換は出来ないという事なんで

IMG00778.jpg

ハブを新品へ交換しました。

ミラー取り付けのネジ山がとんでたので修理して取りあえず乗ってみました。

撮ったはずの写真が何故か無いですけど、ヘッドとシリンダーの合わせ面からバスバス煙出ます。

燃焼ガス抜けです、ヘッドライトも点きません。この辺りから大変でした、なにぶんベスパは触るの初めてですので。

取りあえずヘッドライト点くようにしよって事ですが、ベスパの奴、すこぶるシンプルな作りというかおおらかというか国産とはやっぱり違うわ、

球は切れて無い接点もOK、ハンドルスイッチもOK

IMG00849.jpg

そもそも電気来てない!コイル見るのにフライホイール外すのに特殊工具買って外して御対面

IMG00861.jpg

どれがヘッドライトのコイルか分からないけど一つ芯が外れてプランプランしてます。

完全にこいつじゃろー、コンデンサーの線も溶けて配線むき出しじゃし!両方交換して無事ヘッドライトは

点くようになりました。

次はガス抜け、それもそのはずヘッドナット締めても締めても回る、それもそのはずスタッドボルトのネジとんでる

IMG00854.jpg

IMG00954.jpg

ばらしてスタッドボルト交換、今回はあっさり取れました、新品ボルトを入れていくけどここらも国産とは

違いスルスルとどこまでも入っていく、グイグイとではなくスルスルと手で回りどこまでも入ります。

因みにヘッドガスケットは入りません、液体ガスケットのみです、そんなに精度が出ているようには見えないけどそーゆー作りらしいです。

突き出す長さ合わせてピストン、シリンダー組んで液体ガスケット塗ってヘッドナット締めますが

ネジサイズはM7のピッチ1.0一緒に注文してた社外品のナットは一瞬でネジとびました。イヤになりました。

ネジ屋に聞いたら一応規格品があるとの事なんでそれを使って締めました、高ナットがあれば良いですが無いもんはしょうが無い。

あんまり締めたら怖いんで加減して締めて終了。

キャブも掃除して座面のガスケット作って組み付けて試運転!

ガス抜け無し!トルクも出ました!

取りあえず少し様子見ようと思い何日かしているとベスパの奴の下に水滴が落ちてます、

IMG00858.jpg

クランクシールでした、外して見るとそれはもはやゴムではなくプラスチックでした。

交換してほんとに終了。

他にも色々あったんですけど、もう何を書いているのか何を伝えたいのか分からなくなってきたので今日は帰ります。

バイク買うなら宇宙旅行、修理、車検もやってるよ!



posted by ミッチー at 19:45| Comment(0) | 日記