KH250修理しました。
依頼内容はクラッチカバー下辺りのオイル漏れ、シリンダーヘッド部のオイル滲み、ヒューズが飛ぶ、調子良くして、ってな具合です。

1.2番滲んでます、


ピストン、シリンダーも状態は悪いですが予算の都合上このままガスケットを交換して組みます。
この状態をみてしまうとそのまま組むのはあまり気分良くないですが仕方ないですね。
マフラーのガスケットは2枚重ねて液体ガスケットを塗りまくられてました、
マフラー付け根もオイル滲んできやすいのです、マフラーの面をゴシゴシやって出して

純正のガスケットでしっかり締めときました、恐らくこれで大丈夫でしょう。
エンジン始動、点火時期狂ってましたので調整。

インテークマニホールドの所から2次エアー吸ってましたのた、そもそもキャブがグラグラと動く状態でしたのでインテークマニホールドを削り出しの新品に交換しました。
そんなこんなでキャブも調整していくとパワーが出て来て今度は高回転でクラッチが滑りだしました。
クラッチカバー下のオイル漏れはオイルポンプからの漏れが伝っていってたっぽいのでカバーは外さない予定でしたが、クラッチが滑ってしまってはそうもいきません。

フリクションプレート、スチールプレート、スプリング全て交換です、ハブ等は悪くないです。

スプリングかなりへたってました、
そしてあるべきノックピンが1つ入ってませんでした。
クランクケースも分解された形跡ありですね合わせ面の液体ガスケットが物語ってます。

ですがオイルポンプギヤ等破損は無かったので良かったです。
クラッチ回り新品にしたんでレリーズも調整、ついでに洗浄グリスアップします。
もとから変にクラッチ重いと思っていましたがレリーズの所見てみるとリターンスプリングがテキトーなモノ
へ替えられてましたので純正品へ交換、右が純正品です。

クラッチも軽くなりキャブ調整して取りあえず完成としました。
ヒューズ切れはヘッドライトバルブ部の配線が原因でした。
以上宜しくお願い致します。