2016年03月23日

特選中古車 Z550FX入荷の巻き

Z550FX入荷しました。

見て下さい↓



IMG_20160323_123439[1].jpg

IMG_20160323_123446[1].jpg

IMG_20160323_123454[1].jpg

IMG_20160323_123459[1].jpg

IMG_20160323_123505[1].jpg

IMG_20160323_123510[1].jpg

IMG_20160323_123513[1].jpg

IMG_20160323_123517[1].jpg

IMG_20160323_123534[1].jpg

IMG_20160323_123545[1].jpg

IMG_20160323_123549_1[1].jpg

IMG_20160323_123554[1].jpg

IMG_20160323_123819[1].jpg

IMG_20160323_123825[1].jpg

IMG_20160323_123832[1].jpg

IMG_20160323_123835[1].jpg

IMG_20160323_123840[1].jpg

IMG_20160323_123846[1].jpg

IMG_20160323_123849[1].jpg

IMG_20160323_123903[1].jpg

IMG_20160323_124030[1].jpg

IMG_20160323_124013[1].jpg

IMG_20160323_124021[1].jpg

どうでしょうか?

そうですね、カッコイイですね、オリジナルの日に焼けてヤレタ外装もたまらなく渋いですね。

もちろん塗り替えも可能ですが敢えてこのまま乗るのも良いと思います。

純正ノーマルマフラーにセンタースタンド付きも良いですね。

整備内容は↓

前後ブレーキOH

フロントはキャリパーピストン両方交換してます。もちろんシールも!

IMG_20160318_143243[1].jpg

伸びたダイヤフラムも交換してます。

IMG_20160318_151903[1].jpg

前後タイヤ、ホイールベアリングも交換

IMG_20160318_102434[1].jpg

ステムベアリング交換、テーパーローラーベアリングにしてます。

IMG_20160317_144023[1].jpg

IMG_20160317_171027[1].jpg

フロントフォークOH 曲がり無し

IMG_20160317_161249[1].jpg

スイングアームピボット部良好です!

IMG_20160317_122237[1].jpg

IMG_20160317_115928[1].jpg

IMG_20160317_115937[1].jpg

IMG_20160317_113211[1].jpg

そしてキャブレター

IMG_20160210_154502[1].jpg

全部分解してOHしてます。

IMG_20160210_154534[1].jpg


IMG_20160210_171836[1].jpg

油面調整

IMG_20160213_152024[1].jpg

他にもインシュレーター、エアークリーナー側のダクト、当然プラグ、オイル、フィルター等も交換済みです。

エンジンは4気筒ともしっかり圧縮ありまして、異音、白煙も無く始動性、吹け上がり良好です!

距離そこそこ出てますが大事に乗られていたのでしょう、全体的に錆も少なく程度はかなり良い方かと思います。


めちゃくちゃカッコ良いZ550FXオススメの一品です!

車両価格85.6万円

輸入新規登録ですので3年車検付けての参考乗り出し価格は96.4万円!

これだけ整備してこの金額ならかなりお買い得かと思います。

御来店、お問い合わせお待ちしております。

買えばあなたのモノです。



posted by ミッチー at 15:00| Comment(4) | 特選中古車

2016年03月21日

SR500SP再生の巻き3

SR500SPだいぶ進みました。

シートカット、バルブ修正したヘッドを組んで

IMG_20160221_174803[1].jpg

今回燃焼室軽く磨きました、SRの燃焼室はザラザラですからね、ノーマルカムで圧縮比上げるので

ちょうど良いと思います。まあどうせすぐにカーボンでザラザラになりますけど。


IMG_20160305_172536[1].jpg

クリアランス測定して、リングの合い口を調整して

IMG_20160304_182230[1].jpg

組んでいきます。ピストンにオイル溜まりの溝を作ってます。

IMG_20160305_141940[1].jpg

IMG_20160305_143900[1].jpg

スタッドボルト付けて

IMG_20160305_171959[1].jpg

IMG_20160305_173119[1].jpg

エンジン載せます。

IMG_20160306_160217[1].jpg

IMG_20160306_182335[1].jpg

始動の前に車体をやります。まずはリヤ回り

IMG_20160313_161353[1].jpg

ピボットを清掃、点検、グリスアップして

IMG_20160313_162247[1].jpg

IMG_20160313_162943[1].jpg

規定トルクで締めて

IMG_20160313_162218[1].jpg

動きを確認、OK

IMG_20160313_162247[1].jpg

タイヤ交換、ホイールベアリング点検OK

つぎはフロント回り

IMG_20160314_123325[1].jpg

ステムベアリング交換

IMG_20160314_123511[1].jpg

IMG_20160314_125634[1].jpg

締め付け調整OK

IMG_20160314_130012[1].jpg

写真ないけどブレーキも前後OHして

IMG_20160314_173524[1].jpg

IMG_20160314_173202[1].jpg

ここまできました。フォークもやりたいですが今回は予算の都合上割愛します。

要インナーチューブ交換なので高くつきます。

オイルポンプのエアー抜きしてオイルまわしてますので後はキャブ付けてエンジン始動のみですが

それはまた後日。

以上宜しくお願い致します。
posted by ミッチー at 17:57| Comment(2) | SR400

W1SAフロントスプロケ、クラッチ修理の巻き

御無沙汰しております。

W1SAのフロントスプロケ、チェーン、クラッチ交換しました。

IMG_20160218_161851[1].jpg

現状確認しつつ分解

IMG_20160218_173501[1].jpg

限界まで減ってまっす。

IMG_20160218_174015[1].jpg

IMG_20160218_191719[1].jpg

取りあえず綺麗にして

IMG_20160218_191732[1].jpg

半分ネジ山が飛んでますドレンボルトも修理します。

IMG_20160219_124001[1].jpg

IMG_20160219_132833[1].jpg

滑っていたクラッチ回りのバリを取って、

IMG_20160220_182500[1].jpg

この際交換できるオイルシール等も交換

IMG_20160303_174802[1].jpg

色々と確認しつつ組んでいきます。

IMG_20160309_093006[1].jpg

IMG_20160309_094351[1].jpg

スプリングもへたってますので交換

IMG_20160309_100252[1].jpg

1次チェーンの遊び、クラッチスプリングのボルトの戻し回転数、スプロケットナットの締め付け具合、スライドシール部のボルトの締め付け具合、他にも色々と気を使う事が多いですが

完成しました。

カバーはお客様がシコシコ磨いて綺麗にしてくれました。

フロントスプロケ、チェーンは交換しましたので次リヤタイヤ交換の時にリヤスプロケも交換しましょう。

IMG_20160312_101234[1].jpg

posted by ミッチー at 17:15| Comment(0) | 日記

2016年03月06日

GPZ250R修理、修理、修理の巻き

滅多に見る事の無いGPZ250R入庫しました。

IMG_20160203_140931[1].jpg

しばらく乗らないうちに動かなくなった、動いてる時から調子があまり良くなかった、ブレーキも甘い、
等々まだまだ乗り続けたいから直してくれとのことです。

IMG_20160212_114038[1].jpg

だらだらとオーバーフローしてましたので取りあえずキャブOH!途中の写真ありませんが消耗品交換して

連結部のOリングも交換、インシュレーター、エアクリボックス側のダクトが固くなってますがもう廃番

なので仕方なく、割れないようにドライヤーで温めて柔らかくしてから組みました。

エアーエレメントのスポンジカスカス、ボックス内ドロドロでしたので綺麗にしました。

IMG_20160222_161036[1].jpg

クーラントの配管もボロボロで滲みが見られましたのでゴムホースも含めて交換、結構錆など出て来ましたが

水路出来るだけ綺麗にして動きの悪くなったサーモスタットも交換しました。

IMG_20160302_131225[1].jpg

ヘッドカバー外さないと配管を取り外せないのでついでにバルブクリアランス調整。

結構詰まってましたので基準値内の少し広めで調整。

IMG_20160224_105503[1].jpg


IMG_20160218_093706[1].jpg

前後ブレーキ、キャリパー、マスターもOH。

IMG_20160224_173409[1].jpg

グリスのグの字も無くなったブレーキペダルピボット部も綺麗にしてグリスアップ、動きが良くなります。
赤いのは錆です。

IMG_20160224_170939[1].jpg

前後タイヤ交換。今では珍しい16インチ。

IMG_20160224_105455[1].jpg

ホイールベアリングも交換

IMG_20160224_103815[1].jpg

一先ず完成したので試運転

IMG_20160302_105603[1].jpg

試運転ついでに友達のパン屋に寄ったら平日なのにすごい混みようでした。

IMG_20160302_104628[1].jpg

たいしたもんですね。アマキの辺にあるイーゲルってパン屋です。

もうちょっと良くなりそうだったのでキャブ調整して試運転を繰り返して

IMG_20160302_145145[1].jpg

完成と相成りました。

宜しくお願い致します。
posted by ミッチー at 19:58| Comment(0) | 日記