東尋坊のお土産
![IMG_20160921_193124[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160921_1931245B15D-thumbnail2.jpg)
近●様ありがとうございます。
と、イタリアのお土産
![IMG_20161107_193640[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20161107_1936405B15D-thumbnail2.jpg)
中●様ありがとうございます。
わざわざ僕なんかにお土産を、
楽しい旅行の時間を割いてわざわざ僕のようなもんにお土産を、ほんとうにありがとうございます。
そしてSR500の異音です、数年前に購入頂いた1979年式です。
今回車検で入庫しまして順調に点検整備をしておりました。
バルブクリアランスも調整して完成後エンジン始動したらカンカンカンカンとエンジンから音が!
エンジン関係で整備したのはカムチェーン、バルブクリアランスの調整のみです。
バルブクリアランスは詰まってました、ので調整しました。
もう一度確認しました、調整後から少し狂ってました、もう一度調整して始動、カンカンカンカンカン、
おいおいおいー!まいったなー!おいおいおいおいおいー!
気を取り直して良く考えて、初期型エンジンなので分解しなくてもできるロッカーピンを交換。
![IMG_20160616_130449[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160616_1304495B15D-thumbnail2.jpg)
よく摩耗してます、左が新品。
![IMG_20160616_130334[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160616_1303345B15D-thumbnail2.jpg)
直りました。
しかし、翌日車検場に持ってって無事に検査終了したころにまたカンカンカンカンカンカンー!
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいー!
冷静になってもう一度バルブクリアランスを確認、また狂ってます。
こりゃバラスしかないな。お客様に了解を得て分解。エンジン降ろさないと何も出来ないのがSRの欠点。
![IMG_20160820_094107[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160820_0941075B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_20160630_095831[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160630_0958315B15D-thumbnail2.jpg)
カム、やはりカジってます、ロッカーアームの写真撮り忘れましたがカジってます。
これも音は出る!カンカン言う事ある。交換して搭載して緊張しながら始動!
言う、カンカン言うわ。
書くのは難しい、実際は何回もクリアランスみたりエンジン始動したり音の発生源を探ろうとドライバーを聴診器にしてみたり、よーく聞いたらよーく聞く程どこから出ているのか分からなくなってきます。
でもやっぱりヘッド付近だろーと思いますが、疑心暗鬼になってきます。
このまま全てを書いてると正月まで掛りそうなので割愛しますが結果的にはシリンダーヘッドでした、
いやシリンダーヘッドカバーですね。
初期型のエンジンですのでロッカーピンの回り止めのボルトが付いてません、なのでロッカーピンが遊んで
音が出ます、遊べば遊ぶほど音が出ます、摩耗が進行します。
なので裏技で
![IMG_20160616_131154[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160616_1311545B15D-thumbnail2.jpg)
↑のスプリング入れて遊びすぎるなよと、くれぐれも遊びすぎるなよと言うんですが
それでもやはり遊びます、でこのエンジン走行距離が56000kmです。
これぐらい乗るとやはりロッカーピンが収まる穴もダメになってくるんでしょう、
真円でなくなるのはもちろん、カムに対して並行でもなくなっているようでした。
そんなこんなでロッカーピンを換えてすぐは音消えてたけどあっと言う間にずれてクリアランスも狂って
恐らくスリッパー面が水平にカムに接触しなくなり音が出ていたという事だと思います。
なので手持ちの中古シリンダーヘッドアッセンブリーへ交換です。
本当は新品が良いですが予算の都合があります。
シートカット、バルブも交換して、
ピストンの首振りも疑ってましてバラシてましたがその痕跡は見受けられず
![IMG_20160708_171809[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160708_1718095B15D-thumbnail2.jpg)
ですがクリアランスは限界突破してましたので交換しましょうという事へ、
そのまま乗ってても近い内オイル食いだすでしょう。
で予算の事もありますのでワイセコピストンを注文入れると在庫無し、待った挙句届いたピストンは
![IMG_20160728_131801[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160728_1318015B15D-thumbnail2.jpg)
こんな盛り上がったやつは注文してません!発注ミスではなく受注ミスです。
で注文したものがまた在庫無しまたアメリカからの便を待つ事2週間
正しいモノが届いたのでシリンダーと共に内燃機屋さんへ、
何日か後、内燃機屋さんからTEL、ピストンリング、サイズが違うのハイッテルヨーって!
おいおいおいおいおいおいおいおいおいー!どねーんなっとんな!
書くの疲れてきた、取りあえず
![IMG_20160819_144644[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160819_1446445B15D-thumbnail2.jpg)
これワイセコ87.5ロードーム。
![IMG_20160819_150216[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160819_1502165B15D-thumbnail2.jpg)
こうで
![IMG_20160819_160821[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160819_1608215B15D-thumbnail2.jpg)
こうして組んで、
![IMG_20160819_144422[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160819_1444225B15D-thumbnail2.jpg)
テンショナーの所良く潰れとる
![IMG_20160819_144407[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160819_1444075B15D-thumbnail2.jpg)
これも換えて
![IMG_20160819_125834[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160819_1258345B15D-thumbnail2.jpg)
実はクラッチの切れも悪くなってきてたから
![IMG_20160630_142037[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160630_1420375B15D-thumbnail2.jpg)
とか
![IMG_20160630_141650[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160630_1416505B15D-thumbnail2.jpg)
あと板も全部換えて、
ついでに油圧も低めだったからオイルポンプやって
![IMG_20160630_130543[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160630_1305435B15D-thumbnail2.jpg)
ガスケット入れて
![IMG_20160630_131356[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160630_1313565B15D-thumbnail2.jpg)
始動
![IMG_20160907_132721[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160907_1327215B15D-thumbnail2.jpg)
油圧も回復、メーターの数字はあてになりませんが比較は出来ます。
![IMG_20160910_091841[1].jpg](http://utyuryoko.sakura.ne.jp/sblo_files/utyuryoko/image/IMG_20160910_0918415B15D-thumbnail2.jpg)
エンジンもすっかりおとなしくなってクラッチもバッチリになりました!
音の原因はヘッドカバーです!計4回エンジン積み下ろししました!
整備士の意地です。
このSRは40000km辺りで仕入れてその時から裏技のスプリングを入れてました、
新車から入れてたらもしかするともっと長持ちするのか、それは分かりません。
乗り方、メンテナンスによるでしょう。個体差もあるでしょう。それは誰にも分かりません。
今回あのときバルブクリアランスの調整してなかったら、音は出てなかったでしょう。
だってすこぶる調子良かったんだもん。
でも直って良かった!