2017年05月26日

バッタバッタしておりますの巻き

お世話になっております。

店舗移転後バッタバッタと忙しくさせて頂いております。

SR500エンジン修理 計測後ピストンリングとヘッド修理したり

IMG_20170521_221805[1].jpg

IMG_20170521_224745[1].jpg

また別のSR500、CDI壊れてエンジン止まったり走れたり、掛らなかったり、掛ったり、

IMG_20170521_103348[1].jpg

純正は廃番ですから、社外品、助かります。

IMG_20170521_111738[1].jpg

Z1車検でタイヤ前後交換

IMG_20170508_150942[1].jpg

各部点検、グリスアップ、増し締め等

IMG_20170508_151255[1].jpg

IMG_20170510_132031[1].jpg

また別のZ750ステップ交換、

IMG_20170515_100104[1].jpg

等々、忙しくさせて頂いております、ありがとうございます。

そしてお待たせしているお客様申し訳ありません!

では「大家族の風呂」行って、ビール飲んで、サウナ入って、水風呂入って帰ります!

失礼します。



posted by ミッチー at 20:57| Comment(0) | 日記

Z400FX E-4 リアブレーキOHの巻き

お世話になっております。

マスターシリンダーからフルード漏れのブレーキOHです。

分解してみるとマスターシリンダー内壁が腐食してダメになってます、

インナーキット換えても使えそうにないので交換します。

が、純正品は廃番、社外品も取り付けピッチやパイ数やカタチ的に使えそうな物が無いので

純正流用ですね。もちろん新品。

IMG_20170513_161038[1].jpg

取り付け位置等調整して、

IMG_20170518_130714[1].jpg

この際キャリパーもOH、

IMG_20170514_113932[1].jpg

錆びたピストンは交換、まだ純正が出るので助かります、もちろんシール類も交換して

IMG_20170518_131526[1].jpg

完成

IMG_20170518_155249[1].jpg

バックステップなんで少し小さいマスターシリンダーの方が良く効きますがノーマルステップに戻す予定が

あるのでOKです!

以上ありがとうございました。


posted by ミッチー at 20:28| Comment(2) | カワサキ Z系

2017年05月20日

ゼファー750車検の巻き

お世話になります。

バタバタとさせて頂いております。

ゼファー750 車検で入庫しました。

しっかり車検点検、各部のグリスアップ、フルード交換、オイル交換等しまして、

フロントフォークからしっかりオイル漏れてましたのでオーバーホール


IMG_20170422_165911[1].jpg

一度もフォークオイル換えてないぐらいのがでてきました、距離は確か4万キロ強。

猛烈な臭いです。

インナーチューブも指先でハッキリ分かるほど摩耗してますので交換、左が新品

IMG_20170428_154915[1].jpg

スライドメタルも志村けん状態、左が新品

IMG_20170428_154936[1].jpg

芯が出るように気をつけて組む

IMG_20170428_155031[1].jpg

スプロケも痩せ細り桐谷美鈴状態、やせ過ぎはダメですねー、話になりません、というか意味がわかりません。

IMG_20170511_141750[1].jpg


ので耐久性のある鉄、純正、山田邦子状態の物へ交換。

IMG_20170512_113822[1].jpg

チェーンも前のスプロケも交換しました。

IMG_20170512_113814[1].jpg

入庫時は調子悪かったです、プラグ換えて取りあえず復活してますがまた悪くなるようならキャブをやりましょう、予算の関係もありますので今回はこれで試運転して取りあえず完成

IMG_20170512_115619[1].jpg

ありがとうございました。

posted by ミッチー at 18:24| Comment(0) | 日記

2017年05月14日

Z1100GP 修理の巻き

ヤフオクで購入したというZ1100GP入庫しました。

各部増し締め点検してましたら、

フロントアクスルシャフトクランプが普通はスタッドボルトとナットで締め付けですが

この車両全てボルト止めになってました、増し締めすると1本まったくトルク掛らず回り続けます。

IMG_20170505_133917[1].jpg

完全にネジ山飛んでます、液体ガスケットでなんとか抜け落ちないようになってました。

IMG_20170505_140158[1].jpg

ちゃんと直しました。

IMG_20170505_143244[1].jpg

ベアリングもゴロゴロ

IMG_20170505_150145[1].jpg

スピードメーターギヤ部のレシーバも変形してます。

ディスタントカラーもキズだらけ、マイナスドライバーかなんかで叩いたのでしょう。

IMG_20170510_180554[1].jpg

IMG_20170513_094340[1].jpg

ひとまず完成。

IMG_20170513_094349[1].jpg

また何かあったら言うてください。ありがとうございました。



posted by ミッチー at 15:21| Comment(0) | カワサキ Z系

2017年05月13日

イナズマ400 フロントブレーキOHの巻き

というか玉にセルが回らなくなるという事で御来店されたイナズマ400

ちょっと見てみましょう と言う事で押した時にあまりにも重かった、

原因はフロントブレーキの引きずりです。

セル回らないのはセルモーター自体の故障でしたのでアッセンブリーで交換。

走行距離が6万キロにもなると色々と出て来ます。

IMG_20170426_170516[1].jpg

汚いですがピストンの動きはそこまで悪くなかったですが

IMG_20170426_184603[1].jpg

キャリパー、マスター オーバーホール

IMG_20170426_195634[1].jpg

走行距離なりにブレーキローターも限界来てますので次回パッドと共に交換しましょう、

と言ってたのですが

IMG_20170428_182234[1].jpg

IMG_20170428_182258[1].jpg

バックプレートから剥がれ掛ってます。

これは危険なので取りあえずパッドのみ交換しました。

安物のパッドでした、怖いです。

そして差し入れありがとうございました!

IMG_20170512_122841[1].jpg

以上宜しくお願い致します。


posted by ミッチー at 20:01| Comment(0) | 日記