2017年10月29日

SR500SP納車の巻き

お世話になります。

SR500SP納車しました。

浅●様お買い上げ誠にありがとうございます!

IMG_20171026_095137[1].jpg

BMWのF800GSからの乗り換えです!なんでもキックがしたいとの事、グッドチョイスです!

IMG_20171026_105032[2].jpg

IMG_20171026_105334[1].jpg

IMG_20171026_105345[1].jpg

IMG_20171026_105408[1].jpg

IMG_20171026_105410[1].jpg

グッドチョイスの向こう側へ走り去って行きました!

またの御来店お待ちしております。

ありがとうございました!

posted by ミッチー at 18:38| Comment(0) | SR400

Z1納車の巻き

お世話になります。

Z1納車しました。

井●様お買い上げ誠にありがとうございます。

IMG_20171025_142227[1].jpg

車もオートバイもキマッてます!

70年代に向かって走り去っていきました。

またの御来店お待ちしております。

ありがとうございました!

posted by ミッチー at 18:26| Comment(0) | カワサキ Z系

SR500 腰上OHの巻き

お世話になります。

シリンダーとシリンダーヘッドの合わせ面からのオイル滲み修理で入庫しました。

分解してピストンクリアランス等計測して数値になると気になるものでオーバーサイズピストンを入れる事になりました。

歪みは出て無いので滲みはガスケットの劣化が原因です。

準備してボーリング屋さんへ送ります。

IMG_20170914_120649[1].jpg

その間にヘッドはも少しやっておきます。今回はステムシールの交換のみ。

IMG_20170927_154535[1].jpg

IMG_20170927_161353[1].jpg

ボーリングから帰ってきたので計測して、リング合い口も合わせて、組みます。

IMG_20171004_215730[1].jpg

初期の馴らしして、試運転、OK。

後はしっかりお客様に馴らし運転して頂きます。

IMG_20171005_192325[1].jpg

ありがとうございました。

posted by ミッチー at 18:20| Comment(0) | SR400

2017年10月25日

Z1000MK2修理の巻き

御無沙汰しております。

ジェネレータカバーからオイル漏れ、リヤブレーキランプ不灯、フロント回りからの異音、等々の修理依頼でMK2入庫しました。他店で購入されたばかりの車両です。

IMG_20170805_125600[1].jpg

まずはリヤブレーキランプの不灯ですが、バックスッテプになってて↓のようなワイヤーでスイッチを引っ張る構造になってました。

IMG_20170805_125607[1].jpg

無理があるので棒を作ってスプリング付けて完成。

IMG_20170805_160637[1].jpg

何気に時間掛ります。

IMG_20170805_160808[1].jpg

と、フレーム補強が入ってましてエンジンハンガーが年式違いの物が付いてました、これだとサイドカバーグロメットの部分が無いのでMK2のエンジンハンガーで補強を交わすように削ってつけました。

IMG_20170806_115726[1].jpg

が、結局はフレーム補強が邪魔できっちりサイドカバー付きません、MK2の場合、補強の仕方次第でこうなります。残念。

車体傾き過ぎのサイドスタンドも修正しました。

IMG_20170806_145746[1].jpg

こう

IMG_20170806_152756[1].jpg

続いてフロント回り、アクスルシャフトクランプのスタッドボルトのネジがナメってます。

IMG_20170806_155046[1].jpg

ここは構造的に怖いのでついつい締めすぎてしまい、こうなってくる事が多いです。気持ちは良く分かります。

IMG_20170806_155258[1].jpg

スタッドボルト交換です。で、ここからなかなか大変でした。

入庫時に試運転しました時にフロント回りがネジレテたのは分かりました、ただ異音は聞こえなかったです。

で、フォーク見るとオイル滲んでました、なのでフォークOHさせて頂く事になりました。

でホイール外すと

IMG_20170806_155435[1].jpg

アクスルシャフトの両端にナットゆるゆるでした、

インナチューブはキズが有りすこし曲がってましたので新品に交換、OH。

IMG_20170823_190720[1].jpg

フロントのネジレはインナーチューブの曲がりだけが原因では無く、ステム上下も曲がってますので修正の為に外しますと。

上はテーパーローラーベアリング。


IMG_20170806_195953[1].jpg

下はボールベアリング!えー!相当拘って組んどるのか!と思ったのもつかの間下から覗くと、

アンダーステムにはボール用のレースにボールですがフレーム側のレースはテーパーローラー用のレースが!

IMG_20170806_200017[1].jpg

IMG_20170806_200038[1].jpg

無茶苦茶拘っとるんか、ただ無茶苦茶に組んでるのかはさておき。進みます。

フレーム側のレースを外して、覗くと。

IMG_20170823_135009[1].jpg

写真では分かりずらいですが座面がデコボコですわ。

旧車でさんざんいじらた車両にはこういう事が付き物です、1つの事をやろうとしても次々に問題が発生して、

全く予定通りにはいきません。時間と手間がかかるのでその分工賃も掛ります。分解前の見積りは無理があります。

道具を駆使してなんとか座面修正したつもりです。

IMG_20170823_154038[1].jpg

外注に出してたステム一式帰ってきましたので組んでみましたが、イマイチです。

極端にいうと前から見てフォークがV字なってます、外注先に聞いてみるとアンダーはフォークピッチが狭く、トップブリッジは広くなってるのかもとの事。強い衝撃でそんな風になる事もあるらしい、で狭くなったのは直せるが広くなったのは延びてるので縮める事は出来ないらしい。

仕方なくトップブリッジは中古を買って、また修正に出し、アンダーも広げて貰う為にまた修正に出しました。

で、帰ってきたトップブリッジを塗装に出し、帰ってきたので組みました。

言うは易し行うは難し、です。何回も何回も組んではバラシて測っての繰り返しです。まいった。

それでも正直言うと完璧では無いです、アクスルクランプのとこで微妙に狭いですがかなりマシになりました。

最初の状態はというと、ホイール右側に付くカラーがMK2用ではなく、Z1用のものがついてました。

3mm程短いカラーです。それで辻褄を合せられてましたよ。ホイール全然センターに来て無かったし。

ホイールも結構ぶれてるし。ディスクローターの外に付くカバーついて無いし。

で、ヘッドライトステー等もリプロ品で純正仕様にしました。フォークカバーはMK2用は売ってないのでZ1のを加工して取り付けました。

IMG_20170809_170152[1].jpg

ジェネレーターのオイル滲み、ステーたーコイルも交換します。

IMG_20170818_163539[1].jpg

このカバー塗装されてますが塗装の下はメッキされてます。合わせ面がまたデコボコなのでシコシコと定番の上で擦り合わせて面出してから組みました。

IMG_20170818_174914[1].jpg

セルモーターのOリングのとこも良く漏れるので交換。

ローター取り付けのボルト緩かったです。放っておくと悲惨な事になりますよ!

IMG_20170818_163811[1].jpg


IMG_20170818_175127[1].jpg

セルモーター外したらボルト落ちてました、が大丈夫です。

IMG_20170818_173838[1].jpg

カムチャーンテンショナー、MK2のテンショナーでこの組み方はおかしいです。

これだとオートテンショナーになりません故!

IMG_20170818_182512[1].jpg

これが正しいです。

IMG_20170929_181639[1].jpg

ロックワッシャー入って無いですよ!

IMG_20170929_182007[1].jpg

こうです。

あとなにやったかなー、リアのアクスルシャフトが割ピン入る穴のとこで切られて割ピン使えないから交換して、リアショック持ち込んで頂いたのに交換して、点火時期狂いまくってたので合わせて。ウインカー換えて。危険な配線の所直して。


試運転、テンショナーのおかげかエンジンの音も良くなって、点火時期調整のおかげでノッキングも消えましたね。

エンジンの馴らし運転が終わったばかりという事と取りあえず問題無く走ってくれますのでキャブはノータッチ。

まだまだやった方が良い事はありそうですがゆっくりやっていきましょう!

見た目も少しシャキッとしました。ありがとうございました。

IMG_20171010_130141[1].jpg
posted by ミッチー at 22:07| Comment(0) | カワサキ Z系

2017年10月13日

W650 クロームバージョン入荷の巻き

お世話になります。

極上のW650 クロームバージョン入荷しました!

IMG_20171003_091329[1].jpg

クロームめっきとエボニー(ブラック)のコントラストがノスタルジックでエクセレント!

IMG_20171003_091320[1].jpg

IMG_20171003_091336[1].jpg

リム、スポークも綺麗です。

IMG_20171003_091341[1].jpg

綺麗!

IMG_20171003_091406[1].jpg

綺麗!絶好調!

IMG_20171003_091424[1].jpg

綺麗!カッコイイ!

IMG_20171003_091413[1].jpg

綺麗!

IMG_20171003_091712[1].jpg

最高!

IMG_20171003_091348[1].jpg

ヘッドライトステーもめっきです。

IMG_20171003_091353[1].jpg

ダブル!って感じのタンクです。

IMG_20171003_091359[1].jpg

バーチカルツイン!良く回るエンジンです。

IMG_20171003_091722[1].jpg

今にも走り出しそうです。

IMG_20171003_091729[1].jpg

言う事無し!

IMG_20171003_091734[1].jpg

オートバイ!

IMG_20171003_091740[1].jpg

行きましょう!

IMG_20171003_091744[1].jpg

ダブロクです!

IMG_20171003_091750[1].jpg

そうです!

IMG_20171003_091755[1].jpg

跨りましょう!

IMG_20171003_091800[1].jpg

安心して乗れます!

IMG_20171003_091812[1].jpg

無問題!

IMG_20171003_091935[1].jpg

IMG_20171003_091943[1].jpg

IMG_20171003_091953[1].jpg

IMG_20171003_092003[1].jpg

IMG_20171003_092010[1].jpg

IMG_20171003_092018[1].jpg

IMG_20171003_092023[1].jpg

IMG_20171003_091712[1].jpg

どこから見ても綺麗で極上です、クロームバージョンは玉数少なく、他のW650とはオーラが違います。

走行距離15432km まったく問題無しです。

車検30年6月まで有り。

調子は抜群ですがしっかり整備して納車させて頂きます。

長く付き合えるオートバイだと思います。

マフラー換えれば歯切れの良い最高のエキゾーストノートを奏でます。

車両価格59.8万円!

参考乗り出し価格63万円!

こんなに綺麗なのは中々無いです、かなりオススメです。

お問い合わせ、御来店お待ちしております。

買えばあなたのモノです。

posted by ミッチー at 22:00| Comment(0) | 特選中古車