2019年03月26日

特選中古車KZ1000LTDの巻き

お世話になります。

お待たせしました、特選中古車のKZ1000LTDを紹介します。

ご覧あれ



ご覧のように絶好調です。

少し白煙とオイル漏れがありましたのでキャブ、エンジンは整備しました、エンジン音も静かです。

IMG_1466.JPG

点検棒にてクランクシャフトを点検、OK

ピストンリング新品で組みます。

IMG_1467.JPG

IMG_1468.JPG

バルブステムシール新品、バルブシートカット、すり合わせしてます。


IMG_1106 (1).JPG

カムシャフトも綺麗です。

IMG_0633.JPG

キャブも全バラ

IMG_0748 (1).JPG

連結パイプも新品です。

IMG_0749.JPG

綺麗です。

IMG_0750 (1).JPG



IMG_0632.JPG

純正の短いフェンダーに長めのグラブバーが良いです。

IMG_1605.JPG

シルバーエンジンがまたカッコいいですんです。

IMG_1607.JPG

サイドカバーも綺麗で純正のキング&クイーンシート?がイカシマス。

IMG_1609.JPG

小ぶりなタンクに痺れるライン!カッコいいです。

IMG_1610.JPG

実走でしょう!

IMG_1612.JPG



IMG_1614.JPG



IMG_1615.JPG



IMG_1616.JPG



IMG_1618.JPG

LTDはフロントホイール幅も太いのです。

IMG_1620.JPG

んー、良い、

IMG_1622.JPG

おー、良いねー、

IMG_1624.JPG

むむむー、良すぎる。

IMG_1628.JPG



IMG_1632.JPG



IMG_1634.JPG



IMG_1636.JPG



IMG_1638.JPG



IMG_1640.JPG



IMG_1641.JPG



IMG_1643.JPG

このエアクリーナーボックスの通称ブタ鼻が希少なんです。

IMG_1650.JPG



IMG_1645.JPG

この辺の角度からもカッコいいですねー

IMG_1648.JPG

2本だしマフラーがシビレマス。

IMG_1647.JPG

レクサスなんか目じゃないぜ

IMG_1603.JPG



IMG_1626.JPG



IMG_1630.JPG


傷や錆は探せば有ります、だけどこれは綺麗です!

湿気の少ない地域の車両なので日本では信じられない程錆は少なくゴム類の劣化も少ない絶品車両です。

ペイントもオリジナルでリアルなヤレ具合が堪りません!

フルオリジナルと言っても過言ではありません、純正のジャーディンマフラーがカッコ良すぎます。

1978年式 丸ヘッド最終型。雰囲気抜群。

Z1は見飽きた、ハーレーもなんだかなー、というあなたに乗って頂きたいです。

Z系の中で1番重たいクランクシャフトでトルクフルに走ってくれる事でしょう。

輸入新規なので初回3年車検、ご契約後前後タイヤ交換、前後ブレーキ、足回り等しっかり整備してお渡し致します。

車両価格135万円、参考乗り出し価格160万円。

決して高くは無いでしょう。

とにかくカッコいいので気になる方は是非見に来てください。

お問合せご来店お待ちしております、買えばあなたのモノです。


posted by ミッチー at 22:59| Comment(0) | 特選中古車

ブルバードM109Rタイヤ交換の巻き

お世話になります。

M109Rのリヤタイヤ交換しました。

IMG_1592.JPG

260サイズです。

IMG_1598.JPG

IMG_1601.JPG

あまりにも太いのでアップしてみました。

宜しくお願い致します。

posted by ミッチー at 21:36| Comment(0) | 日記

2019年03月21日

お知らせの巻き

誠に残念ですが、23日土曜日はお休みさせて頂きます。

なぜならば友達の結婚式へ出席するからです、

この年度末の忙しい最中、土曜日に店を閉めて、パンパンに膨れ上がった祝儀袋抱えて、

年に1回会うか会わないかの友達の結婚式へ、再婚の、この先数えるほどしか会わないであろう友達の、

ほぼ人数稼ぎのような日雇い労働的な、再婚の、結婚式へ、行ってきます。

ひきつった顔でおめでとう と言うでしょう。

そんなわけで23日土曜日はお休みさせて頂きます。

IMG_0135.JPG
posted by ミッチー at 23:18| Comment(0) | 日記

2019年03月15日

Z2 ピストンリング交換の巻き

お世話になります。

長らくお世話させて頂いてるZ2。

7万キロオーバーで最近オイルの汚れ具合が酷くなってきたのでそろそろOHですが

ピストンリングのみ交換で頼むわ、という男らしいリクエスト。

確かに、やり出せばキリがないですし、お金も掛かります。

分解前に色々と測定、バルブ回りからはしっかりと圧縮漏れをしております。

試運転、友人から譲ってもらったというVM29スムースボアはアイドリングもままならぬ状態でした。

最初の状態を知っておかないと作業完了後に色々心配になります。

IMG_1425.JPG

シリンダー回りしっかり掃除してから分解。

IMG_1423.JPG

3番は特にカーボン溜まってます、プラグも3番は真っ黒でした。

リング交換なのでバルブ回りは分解しませんよ。

カーボンは綺麗に取ります。

IMG_1529.JPG

激しく壊れたアイドラーギヤ、ガッタガッタです、これは交換。

IMG_1530.JPG

チェーンガイドは良く折れてるのを見ます、恐らくカムチェーンテンショナーの調整を怠るとチェーンが暴れて折れるんでしょう、これも交換。

IMG_1442.JPG

ベタ当たりのピストンリングは当時物です。

綺麗にガスケット剥がして点検棒で点検。

IMG_1449.JPG

大丈夫。

ピストンクリアランス、リング合口隙間等測定。ピストンも綺麗にしました。

IMG_1433.JPG

ピストンクリアランスは当然過大です、リング合口隙間も過大です、が新品リングだとギリでイケそうです。

IMG_1441.JPG

IMG_1450.JPG

組んでいきます。バルブクリアランスは広めで調整。バルブタイミングも目視で調整。

始動。

IMG_1475.JPG

同調調整、しっかり合わせても空ぶかしするととんでもなくズレます。

バキュームゲージの写真撮っておけばよかった!

さすがにこれは気持ち悪いのでキャブを点検。

スロットルバルブ上下にガタガタ動きます、

IMG_1469.JPG

このスプリングのせいです。上が新品。

IMG_1470.JPG

新品スプリングを取り寄せてさらに少し伸ばして組んでガタは無くなりました。

同調調整もできてアイドリングも安定するようになりました。少しキャブ調整して

一先ず完成!

IMG_1477.JPG

ありがとうございました。







posted by ミッチー at 19:54| Comment(0) | カワサキ Z系