お世話になります。
何年か寝ていたZ1000MK2を乗れるようにしろとの事です、車検も切れてますので。
とりあえずガソリン入れ替えしてキャブ点検したら保存が良く腐ってません、難なく始動出来ましたので一安心。
ゼファー750に変更されたフロントフォークはオイル漏れしてますのでOH。
これが大変でした。大変過ぎて写真撮り忘れ。
フォークを取り外すのにまずはホイール外しますがホイールを外すとバイーンとフォークが内側に寄ります。
もう一度確認してもバイーンと、フォークのピッチとホイール周りの寸法が合ってません、
2ミリ程ホイール関係のほうが幅が有る、のでカラーを作り直し、

ホイールベアリングもコロコロしてたので交換

スピードメーターギヤボックスも加工して取り合えずはOK
フォーク取り出して分解、が出来ません、底部のボルトが滅茶クソ固いです、インパクト全開でもビクともしません、
供回りもしません、急遽特殊工具作って

両方から力掛けても緩まん、奥の手使って何とか分解、インナーチューブ磨いてOH完了。
組み込んでいきます、全て組んでボルト類本締めするとキャリパーサポート部のボルトがズルッと、
ナメました、よく見ると


3山程しか掛かってねーが!ボルト短けーが!
キャリパーサポートのネジ山リコイルして

ボルト新調して何とかフロント周り完成、
後は車検整備、フルード、オイル、フィルター、プラグ、バッテリー、等交換、
各部グリスアップ、ステップもばらしてグリスアップ

ホイールはダイマグです、フロントスプロケットはオフセットスプロケ、これ良く緩みます、確認すると
純正のロックワッシャは使え無いので使われてませんでした、軽くインパクトで締めてみると

余裕で締まりました、緩んでましたのでナット変えて対策

油圧ブレーキスイッチも死んでましたので交換

クラック入ったマフラー溶接等々
他しっかりやって完成。

カッコいいです。ありがとうございました!