2021年12月29日

お知らせの巻き


IMG_6018.JPG
posted by ミッチー at 16:53| Comment(2) | 日記

2021年12月24日

KZ1000Cポリス キャブレターOHの巻き

お世話になります。

KZ1000C1A?の純正キャブレターOHのご依頼で入庫しました。

試運転して味見してから分解します。

IMG_5933.JPG

全分解します。

IMG_5935.JPG


徹底的に洗浄して点検して組んでいきます。

IMG_5950.JPG

もちろん連結パイプも交換です、肝心要のニードルジェットも交換です。

リプロ品等のOHキットは使い物にならない事が多いのでこれは純正です。

IMG_5952.JPG

綺麗で気持ち良いです。

IMG_5954.JPG

この辺も分解してグリスアップ。

IMG_5951.JPG

IMG_5955.JPG

実油面で油面も調整、

IMG_5956.JPG

インシュレーターとダクトも交換。

IMG_5970.JPG

同調調整して点火時期も調整、オイル、フィルター交換。

何度か試運転して、調整して完了です。

IMG_5969.JPG

しかし何かとキャブじゃな、しょっちゅうキャブじゃ、

試運転しとったらオジサンたちの熱い視線が突き刺さってきたのでウインクかましてやりました。

メリークリスマス。

ありがとうございました。
posted by ミッチー at 22:09| Comment(0) | カワサキ Z系

2021年12月11日

CBX550塗装とかキャブとかマフラーの巻き

お世話になります。

外装一色の塗装でお預かりしました。

これを

IMG_5856.JPG

塗装はもちろん外注です、私は出来ません、

待つこと約3か月こうなりました。

IMG_5917.JPG

ビートのアルフィンカバーは相変わらず建付けが悪いのでタブを削ったりしてなるべく取付やすくしました。

IMG_5857.JPG

あと中古のマフラーに交換でこれもすんなり取り付け出来ず、ステー作り直して、フランジの穴拡大して、

干渉するところ凹ませたりして

IMG_5858.JPG

IMG_5859.JPG

無事取り付け

IMG_5918.JPG

エンジン始動してみるとキャブの連結部分からガソリンダダ漏れ!

古いし長い事放置してたのでOリングが痩せてしまってます。

取り外して分解OH

IMG_5900.JPG

キャブレター自体は非常に状態は良かったので少しのパーツ交換と掃除で完了

IMG_5904.JPG

IMG_5915.JPG

ついでに、インシュレーターも交換したかったですが残念ながら廃盤です。

でもペッタンコになったOリングは交換して綺麗にしてシリコン塗りこんで

IMG_5898.JPG

IMG_5899.JPG

IMG_5919.JPG

ダクトもシリコン塗りこんで

IMG_5920.JPG

同調調整、スロー調整して

無事に完成です!

IMG_5917.JPG

ありがとうございました!


posted by ミッチー at 22:21| Comment(0) | 日記