2022年10月30日

CRF250ラリー前後サスペンション等の巻き

お世話になります。

CRF250ラリーのフロントフォークをテクニクスチューニング、テクニクスRショックへ交換。

マフラーをヨシムラからアウテックス製ダウンマフラーへ交換、フェンダーレス化しました。

IMG_7018.JPG

IMG_7019.JPG

IMG_7027.JPG

こんな感じです。

ノーマルと比べてコシがあるけどスムーズな動きになりました。

ラリーな見た目になりました!

ありがとうございました!

うどんは大好きです、でもあんまりコシのあるうどんは好きでは無いです。

うどんはマルちゃんでそばはどん兵衛です。

牛丼は吉野家で塩タンは薄切りが良いです。厚切り塩タンは下品で粋とは言えません。

でも吉野家は最近店の作りが変わったので前の方が粋で好きです。

釣りは丘っパリ、延べ竿でハゼです。粋です。揚げればオイシイです。

好みは歳と共に変わってきたりするんですね、

来年の今頃は厚切り塩タン頬張りながら仕事しているかもしれません。

もうすでに食べたくなってきました。

もう11月ですね、早いですね、今まで何をやっていたのかサッパリ覚えていません。

明日も何をすれば良いのかサッパリ分かりませんが宜しくお願い致します。










posted by ミッチー at 23:23| Comment(0) | 日記

2022年10月24日

CB550FOUR の巻き

お世話になります。

並行輸入のCB550FOURを買ったという事で新規登録と整備の依頼です。

新規登録は大変でしたが何とか車検とれてホッとしました。

イロイロ書きたいことは山のようにありますが全部書くと里見八犬伝バリの長編になりそうなので割愛します。

割愛するならブログする意味ねーじゃねーか!

割愛するな!

また割愛か!

割愛好きじゃなー!

オメーは割愛か!

今にもそう言われそうですが、

そうです、私が割愛です。ハッキリ言って割愛です。

少し写真があります、錆?でボコボコになったフロントフォークのインナーチューブ

IMG_6881.JPG

ボコボコです。

IMG_6882.JPG

再メッキで生き返りました。

IMG_6980.JPG

純正キャブではどうにもならないのでCRキャブに点火はウオタニ

IMG_6880.JPG

キャブ調整は超苦労しました、熱波かコンパか知らんけど試運転するだけでヘトヘトです。

他イロイロやりました、でもまだまだ整備の余地はありますが

取り合えず今回はここまでという事で完了しました!

IMG_6999.JPG

ありがとうございました!



posted by ミッチー at 00:23| Comment(0) | カワサキ Z系

2022年10月06日

GL400 CDIの巻き

お世話になります。

GL400ウイングカスタム?

走行中不調になった、という事です、何とか自走で来られました、

見てみると左バンクが打ってない、片肺状態です!

プラグは濡れてます、でもくすぶっては無い、火は飛んでいる、が弱い気がする?

取り合えずプラグ交換したら直りましたので様子を見てもらう、と、やはり調子悪いという事でお預かりしました。

もう一度プラグの火花確認すると今度は飛んでません!

トラブルシューティングの結果CDIが怪しい、↓コイツです。

IMG_6931.JPG

だけど当然パーツは廃盤、中古買うのも怖い、色々調べてCDIの修理なんて私は出来ませんが

修理してくれる業者様御中を発見!

見事!!凄い!天才!直りました!

IMG_6932.JPG

私には分かりませんが、分かる人には分かるんですね、当たり前だけど、凄いですね、助かりました!

ありがとうございました!





posted by ミッチー at 00:13| Comment(1) | 日記