同時に摩耗したチェーンと前後スプロケットを交換です。
アルミのリヤスプロケット減ってます。
ホイールベアリングを点検、微妙です、恐らく一度も交換されてなさそうなのでついでに交換します。
毎回思いますがこのタイプは鬱陶しい構造なので嫌いです。
アルミのハブにアルミのベアリングリテーナーというヤツがネジ込まれててポンチでカシメられてるのです。
今回は汗だくになりながらなんとかベアリングリテーナー取れましたがポンチのせいでネジ部はズタズタになったのでリテーナーも交換します。
ハブ側のメネジの所のチンポ、間違えたポンチを打たれているのでそのままではネジ込めません、
色んなものを駆使してネジ山を修正してやる必要がありまります。
この構造はタイヘンなんです。
ベアリング、オイルシールも交換
スプロケハブの方もベアリング交換します、こっちのベアリングリテーナーは廃盤みたいなので緊張しましたが意外とあっさり取れてくれて再利用可能なので助かりました。
こっちもベアリング、オイルシールも交換
ネジ部にしっかりグリス塗って締めます、ポンチは打ちません!
スプロケ交換
チェーン交換。
綺麗です。
各部グリスアップ
オイルフィルターのワッシャーが入ってなかったので入れます。
リヤのブレーキパッドのリテーナーも付いてなかったので入れます。
こんなもの在庫して無いのでその都度注文して部品待ちで何日か掛かるので歯がゆいのです。
その他イロイロやって完成です。
ありがとうございました!