お世話になります。
やってます!相変わらず写真撮れてないですがやってます。
これは以前エンジン腰上修理したZ1のカムチェーンテンショナーです。
ツーリング中に突然の異音発生で入庫になった車両です。

エンジン分解前にまずはテンショナーを外して見ると↑の写真のような状態でした。
通常は大体↓ぐらいです。

並べてみると

アイドラーギヤのダンパー剥離、粉砕状態でしたので腰上分解交換修理しました。
続いてセルモーターが回らなくなったRVFのセルモーターの修理です。
見てみると確かに回りません、バッテリー良し、スターターリレー良し、スタータースイッチ良し
セルモーターにショックを与えてやるとたまに少し回る、走行距離は6万キロ超えです。
という事はセルモーター自体がダメになってる可能性が大です。
取り外し分解します。わぉ!予想通りですが、わぉ!です。

ブラシもほぼ無くなってます。

ブラシ交換したり磨いたりとオイルも混入してたのでオイルシールも交換ですが部品設定がありません。


本当はセルモーター丸ごと交換したいですが廃盤です。
オイルシールは規格品では該当するサイズがありませんでしたが一応使えそうな物があったので交換しました。
オイルシールを探すのに一番時間が掛かりました。
サイズを確認したいからオイルシールを外したいけど外す時に痛んでしまい再利用は出来ないので使えそうな物が無かったら困ることになる。
オイルシール自体に表記が無いので厚みは何ミリなのか奥行に余裕はあるのか、外径も外してみないとハッキリは分からない、近そうなのを2種類買ってみたら少しサイズは違うけどイケるでしょう、
というかやってみるしかないでしょう!
ブンブン回るようになりました。
ありがとうございました!