長らくお世話させて頂いてるZ2。
7万キロオーバーで最近オイルの汚れ具合が酷くなってきたのでそろそろOHですが
ピストンリングのみ交換で頼むわ、という男らしいリクエスト。
確かに、やり出せばキリがないですし、お金も掛かります。
分解前に色々と測定、バルブ回りからはしっかりと圧縮漏れをしております。
試運転、友人から譲ってもらったというVM29スムースボアはアイドリングもままならぬ状態でした。
最初の状態を知っておかないと作業完了後に色々心配になります。
シリンダー回りしっかり掃除してから分解。
3番は特にカーボン溜まってます、プラグも3番は真っ黒でした。
リング交換なのでバルブ回りは分解しませんよ。
カーボンは綺麗に取ります。
激しく壊れたアイドラーギヤ、ガッタガッタです、これは交換。
チェーンガイドは良く折れてるのを見ます、恐らくカムチェーンテンショナーの調整を怠るとチェーンが暴れて折れるんでしょう、これも交換。
ベタ当たりのピストンリングは当時物です。
綺麗にガスケット剥がして点検棒で点検。
大丈夫。
ピストンクリアランス、リング合口隙間等測定。ピストンも綺麗にしました。
ピストンクリアランスは当然過大です、リング合口隙間も過大です、が新品リングだとギリでイケそうです。
組んでいきます。バルブクリアランスは広めで調整。バルブタイミングも目視で調整。
始動。
同調調整、しっかり合わせても空ぶかしするととんでもなくズレます。
バキュームゲージの写真撮っておけばよかった!
さすがにこれは気持ち悪いのでキャブを点検。
スロットルバルブ上下にガタガタ動きます、
このスプリングのせいです。上が新品。
新品スプリングを取り寄せてさらに少し伸ばして組んでガタは無くなりました。
同調調整もできてアイドリングも安定するようになりました。少しキャブ調整して
一先ず完成!
ありがとうございました。