新車で買われたジクサー150のサイドスタンドショート加工、グリップヒーター取付等させて頂きました!
ハンドルを左に切ってもこれです、車体が立ちすぎてて倒れそうで怖いのです。
切って棒入れて溶接して、出し入れがやりにくいとの事でしたのでひっかけ棒も長いの作って付けました。
イイ感じです。
でグリップターヒーいやヒーターを取り付けるべくバラしていくと
これは新車です、これはバッテリーケースのとこです、これは位置決めのつば付きボルトの所です
位置が合ってない状態でつば付きボルトを締めあげてるのでツブレテしまってるのです。
これは新車ですので僕の仕業ではありません、東南アジアで作られてる新車はこんなの当たり前にあります。
この間は火も入れてない新車のマフラーのバンドを緩めようとしたら緩まずボルト折れました。
新車も信用ならんなーと思いつつもそのユルさが東南アジアの魅力でもあります。
好きです東南アジア。
でグリップターヒーを付けるのですがそのままでは付きません、
スロットル部のデコボコを削らないと入りません、たかがグリップ交換、されどグリップ交換、です。
これはCRFのスロットルの写真ですが、これを
こう
しないと上手く付きません。今は旋盤があるので治具作れば簡単ですがベルトサンダーでやってる時には
泣きそうでした、だってお客さんには分からない事ですから、
結果はただグリップ替えただけですから、旋盤だって高いし、
というわけで完成して明日からも頑張ります!
ホンマ、コロナかリンナイか知らんけど、知らんでホンマに
以上ありがとうございました!