激重クラッチとダダ漏れフロントフォークと意味無しウインカーの修理をさせて頂きました。
フロントフォークはオイルがダダ漏れでブレーキもベトベトになってます。
ANDF付なのでちょっと造りが違います。
錆の出たインナーチューブは再メッキが一番ですが今回は研磨でいきます。
ブレーキ回りも洗浄、脱脂して完成
激重クラッチは見てみるとレリーズレバーの角度が悪い、
上記の位置からクラッチが切れはじめるので角度が悪く力がうまく伝わらないのです。
ギヤ式の構造なので一度カバーを分解して位置調整して組みます。この位置。
するとどうでしょう、今度はクラッチケーブルが届きません。
純正ケーブルは廃盤、恐らくケーブル切れて交換したいけど純正は廃盤のため使えそうなケーブルを用意したけど短かったためにレリーズレバーを調整して使っていたのでしょう。
純正は無いけど作ってくれてるショップがありました、SSイトウ御中です。助かります!
適正な重さになりました。
あとはスイッチを入れても点灯しないウインカー修理ですがリレーは社外品で怪しいかと思いましたが電源を辿っていくとスイッチボックスのハーネス内の分岐部で断線しておりました。
で完成です。
昭和なカラーリングがナウいです。
ありがとうございました!